さて、私はというと名古屋に移動しております。
長野とちがい空気があたたかく、乾燥もおだやかで...
そして何より都会なので街の刺激に踊らされつつ、なつかしい気持ちで日々を過ごしています。

(名古屋駅のお気に入り。何度ここのコーヒーを飲んだことだろう。笑)
先日はHolosophy®のブラッシュアップ講座を受けて来ました。
今回は「膜」を扱うセミナー。

Holosophy®の施術で扱う「膜」は、結合組織のことを指します。
結合組織?ってあまりピンとこないと思いますが、筋膜はその一部。
網目状に体中をはりめぐらされている、「つなぎ目」のような組織です。
たとえば水って、水滴なので形がないですよね。
放っておくと蒸発したり、どこかへ移動してしまうことも。
身体の臓器や組織、血液やリンパ液なども、そういう意味では「膜」がつなぎとめているからこそ、その形を保っていると言えます。
それがないと、わたしたちの身体はこの形でいることができないんですよね。
当たり前すぎて、なかなかそこに注目することは普段ないかもしれません。
でも、だからこそ大切な組織でもあります。
その結合組織の役割や、さわったときの感触、動きなど...
手の感覚を頼りに、再確認。
実技を通して感度を磨いていきます。
そして、その結合組織には
呼吸の動き、血液の動き、電気的な動き...
さまざまな動きが伴っていて、
他にも温度や湿度など、感じようと思えばいくらでも感じることができます。
「ない」と思うと「ない」けれど、
「ある」と思うと、感じられる世界。
もしくは、その感「受」性があると、受け取れる世界。
とても繊細かつ奥行きのある世界です。
私たちは「身体」をベースに施術を行っていくので、
感覚を頼りにしつつも、構造的・物理的・化学的な知識も取り入れて学んで行きます。
目に見える世界も、見えない世界も。
科学的なことも、宗教的なことも。
スピリチュアルなことも、リアルなことも。
同時に存在していて、分けることはきっと、できないんだよなぁと思います。
つい、分けようとしちゃうけれど笑

そして、お昼ははじめましてのホロソファーさんともたくさんお話できて。
夜はヒロ先生も交えての、恒例のヒロ子の部屋(笑)
普段感じてることから悩みから、ヒロ先生節で痛快にぶった切られつつも、それがまた心地いい。
いや〜楽しかった。
これがあるからこそ?の、名古屋帰省。
なのかもしれません。笑

ふだんの施術は、どこまでも一人で孤独だからこそ、
こうした交流の時間は、とびきり楽しい。
その夜あれこれ、「こうなったらいいな〜」と話していたことが、翌日にはひょんなところからご縁あり具現化しているという、ミラクルな時間でもありました。
人のご縁って本当に、ありがたいなぁ...
しみじみ思いつつも、セラピストとしての身も引き締まります。

学んだことは、現場にて還元しつつ。
日々の施術で活かせるように。
昨年一年間、ありとあらゆる感情とともに通ったアドバンス講座の思い出がたくさん詰まった名古屋駅を後にして、しあわせな気持ちで家路につきました。
もう少しだけ名古屋サロンでの時間を過ごしつつ、また長野へ帰ります。
寒いだろうなぁ...!
今日はブログの写真に、長野のおいしい思い出をたくさん入れてみました。
お腹がすいている訳ではないのですが笑、やっぱりしあわせな気持ちになりますね。
名古屋サロンにも、少しずつ長野の「おいしいもの」を増やしていこうと思います。
寒くなってきたので、あたたかくお過ごしくださいませ。

(長野の新米がまた恋しいです。今度は土鍋で!)