top of page

立春と諏訪大社

さて、少し日が経ってしまいましたが、2/4立春に諏訪大社に行ってきました。



立春は、二十四節気で春の始まりを指すそうです。

一般的な西暦より、旧暦の方が年々、ココロとカラダに沿っていていいなぁ...と思うようになってきています。


昔、「地球暦」というものを教えてもらって、ワークショップ等に参加したことがありました。

随分前かな...と思いつつブログを探したら、ほんの2年前でした。

そして偶然にも?立春2/4に^^


・参加レポ・2/4 地球暦®ワークショップ





太陽を中心とした地図に、それぞれの惑星の軌跡が描かれており、それをピンで刺していくというもの。

他、自分の過去・現在・未来をぐるっと書き込んだり、

さまざまな年間の予定表としても、使えるそうな^^


どちらかというと西洋的な「点と線」という概念より、

「ぐるっと廻って循環している」という東洋的な概念が含まれていて、斬新かつ興味深くてとても楽しかったです。


さて、話がずれてしまいましたが...


ずっと年末からご祈祷を受けたかったのですが、なかなか行けずじまいでしたので、

念願の!という感じでした。

立春だったのもたまたまですが、何となく縁起がいいかも?と思い、ワクワクで車を走らせました。

(ご祈祷の授与品。今年は7年に1度の御柱祭の年ですね♪)


相変わらず、神社の空気はとても気持ちよくて。


頻繁に足を運びたい場所なのですが、ちょっと遠いのでなかなか時間と気合いが入らないと行けない距離でして。


でもその特別感もあり、とてもよい時間でした。


ご祈祷も、今回は1対1で受けることができました。


1つ1つの、神主さんの所作を観察しつつ、

場全体の空気、祝詞のヒビキ、自分の心身への変化...


今回はより集中して?それらを味わえたなぁ、と思います。

とってもすっきりしました。

ありがたや。。


終わってからは猛烈に眠くなり、運転もあるのであまり写真も撮らずに帰りました。



あ、でもおみくじは何となく引きたくなったので、引いてみると...

見たこともないフレーズが。。


実は、私自身土用の最中に体調を崩したのですが、家族の方がもっと早くに患い、数年来とうくらい体調を崩していました。

そのことが、おみくじにまんま、書かれていて...


改めて、「畏れる」という言葉を身体で感じた瞬間でした。。

いつもそのお言葉には身が引き締まる想いなのですが、今回は更にドンピシャで...

まさに「神さまはお見通し」なんだな、というくらい。


とにかく身を慎み、時を待ち、養生しなければ、と思いました。


私自身も改めて、身体第一だということが身に染みて分かった時間でしたので、

そのこともありがたく受け取りつつ。


問題なく身体が動いてくれるときほど、健康は意識しないかもしれません。

崩してはじめて、失ってはじめて、気づくという悲しい部分も。。


ま、でもそれも必然のバランスだと思うので、それをいかに前向きに楽しく捉えられるか、なんだろうなぁと思います^^


まだ大雪の地域もありますが、やはり日差しに春の気配を感じます。

あともうちょっとですね。

身体も蠢いているので、その動きをじゃましないよう、サポートしつつ^^


(こんな日差しのなか、ひなたぼっこしたいですね^^)



さて、ホロソフィー®お話会もいよいよ来週となりました!

お申し込み多数頂いておりますので、あと数名で締め切りとさせていただきます。

ご検討中の方は、お早めにお申し込みをお願いします^^



【日時】2022年2月15日(火)
・午前の部 10:00-12:00
入り口に聞いてほしいカラダの根っこ  ¥3,000(税込)
・午後の部 13:30-15:30
カラダとココロの関係  ¥4,500(税込)
※事前振込みとなります。

【講師】中壽賀 宣行先生(スガ先生)

【会場】佐久平周辺を予定(申込み時に詳細をご案内します)
※社会情勢によっては講座の延期、中止、時間変更等がある事を予めご了承下さい。

【キャンセルポリシー】
・ご入金~前日正午までのキャンセル:事務手数料2000円を差引き後ご返金となります。
・前日正午~当日までのキャンセル:50%を事務手数料として差引き後ご返金となります。 
・当日キャンセル、ご連絡のないキャンセル:100%事務手数料となり、ご返金はございません。  
・自然災害や講師の急病など不足の事態の開催中止の場合は、振込手数料をのぞく金額を返金いたします。

【お申し込みフォーム】
https://forms.gle/73UsJEU7C4gYQu4w6 
(ご入金が確認でき次第、お申込み確定となります。)



Comments


bottom of page